2017/1/29

厄年って何したらいい? みんなが実践していた7つのこと

女性は33歳と37歳、30代に厄が2回やってきます。前厄と後厄も合わせると、ほぼ毎年、神社にお世話になることに。忙しいですね。

女性1000人を対象にしたアンケートで、「厄年に何か特別な過ごし方をした」と回答したのは271人でした。一体どんな過ごし方をしたのでしょうか?

上位3つは、人生のこと、暮らしのこと

キッチンは清潔に

1位 これからの人生計画を立てる(31.7%)
2位 自宅(特に水回り)を清潔に保つようにした(28%)
3位 これまでの人生を見つめ直す(24.4%)

大人になると、入学や卒業といった節目がなくなるので、厄年は人生の今までとこれからを見つめるのに、いいタイミングなのかもしれませんね。「人生の中間決算」と位置付けて、じっくり考えてみませんか?

2位の「清潔」は、記者が厄除けに行った神社でもらった紙にも、家は邪気がたまらないように清潔に、特に水回りは力を入れるように、といったことが書いてありました。きちんとした生活を送ることが、健康面や精神面でも大事ということなのでしょう。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]後半は、真逆の行動がランクイン
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL