2013/6/ 6

「仕事できなそう」「幻滅しちゃう」 ●●音痴は評価下がりまくり?

乗り換えの段取りが悪いと人間関係トラブルに発展しかねない―。"電車音痴"には耳の痛い調査結果が「駅すぱあと」を運営するヴァル研究所から発表されました。

ビジネスでも恋愛でも試される「乗り換えのダンドリ」

「部下や後輩の乗り換えの段取りの悪さで遠回りさせられた場合」についての質問では、「相手の評価は下がり、仕事もできない奴と思ってしまう」という人が10.3%、「評価は特に下がらないが気分はあまりよくない」という人が47.5%と、全体で57.8%の人がネガティブな印象を持ってしまうという結果になりました。

ネガティブな印象を男女で比べてみると、男性は64.4%、女性は44.7%と20ポイント近く差があることも分かりました。男性はビジネスシーンにおいて移動の際にも「ダンドリの良さ」を重視している傾向にあるようです。

「デート時に電車の乗り換えの段取りの悪さで相手に遠回りさせられた場合」についての質問では、「幻滅する」「評価が下がる」というネガティブな回答は全体で28.9%と3分の1以下。ビジネスシーンに比べるとあまり気にしていないという傾向のようですが、男女で比較すると男性は24.0%に対し、女性は38.5%と高く、男性はビジネス面でも恋愛面でも「ダンドリ力」を試される立場にあるようです。

※調査は2013年4月30日から5月13日にかけて、男女339人を対象に実施されたもの

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

人気キーワードHOT

特集SPECIAL