2011/7/ 8

夏セール中盤 再値下げのタイミングを見極めて

2011年夏のセールも中盤に差し掛かってきました。皆さんは、セールで何を買いましたか?

今季の売れ筋を松屋銀座に聞いたところ、暑さ対策、節電対策アイテムが好調だとか。日傘や扇子、帽子、サングラスといった雑貨、カットソーや麻素材のアイテムなど、涼しさを感じさせる洋服に人気が集中しています。一方、「スーパークールビズ」の影響か、ジャケットや長袖のカーディガンが不調です。

サンダルの寿命は1、2シーズン
サンダルの寿命は1、2シーズン

通常はセール対象外のアイテムを、今年に限って値下げするブランドもあります。自由が丘にある某ブランドショップのスタッフは、カーディガンが今年は30%値下がりして社員同士で話題になっていると話していました。冷房対策に毎年購入する人が多いので、強気に値引きしないアイテムなのだとか。今年はあえて、カーディガンやジャケットを選択するのも一つの手かもしれません。

夏らしいものを買うなら、Tシャツや日傘など汚れの目立つ白いアイテム、かごバッグやサンダルなど壊れやすいものを。1、2シーズンで役目を終える場合が多いので、セール期間中がオススメです。

再値下げのタイミングはいつ?

さて、一番欲しかったものをセールで手に入れたら、次は再値下げやセールアイテムが追加される時期が気になります。

多くの百貨店やモールは、お客が集中する週末や、セール第2弾に突入するタイミングで、再値下げや商品の追加を行います。第2弾が始まるタイミングを知るには、各店のホームページや公式ブログなどで発表される場合があるので、チェックしましょう。

ただし、再値下げを狙ってばかりいると、気に入ったものを逃してしまうのでご注意。本当に欲しいと思ったら、即購入が原則です。再値下げされてがっかりするのか、売り切れてがっかりするのか、どちらの後悔が強いか、冷静な判断が必要です。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]これから始まるセールも
1

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング Fashion RANKING