2011年も夏セールの季節がやってきました。金曜日からセールを開始するショップが多く、スタート時期は6月24日と7月1日に集中しています。今年の特徴的なセールをまとめました。
今年はいくら使うかな?
値下げ率やアイテム数でもっとも注目されるのが、有楽町阪急です。7月1日から5日まで「最後のクリアランス」、6日から18日まで「ファイナルカウントダウン」を開催。秋にメンズ館「阪急MEN'S TOKYO(ハンキュウメンズトウキョウ)」としてリニューアルオープンを予定しているため、盛大に売りつくしセールを実施します。
ルミネは、すでに6月16日から「ルミネ チェック ザ バーゲン」を開催中。昨年は7月1日から8月15日まででしたが、今回は約2週間前倒ししました。本格的に暑くなる時期に大勢の人が集中するのを避け、冷房の消費電力をおさえて節電につなげるのが目的。バーゲン期間を3つに区切って各ブランドのバーゲン開始日をずらし、来店者を分散させる工夫もしています。7月31日まで。
新しい取り組みとしては、お台場の「オダイバーゲン」です。「デックス東京ビーチ」「ヴィーナスフォート」「アクアシティお台場」の3大商業施設が開催する初の合同セール。1996年に臨海副都心のまちづくりが始まり、今年で15周年を迎えたことを記念するもので、3施設合計約200店舗が参加します。6月25日から7月15日まで。
ほかにも東京バーゲンマニアでは、首都圏のバーゲンセール情報を大量に紹介しています。詳しくはコチラ。