自分に合ったアイクリーム選びのポイント
最新のアイクリーム事情を踏まえながら、自分に合ったアイクリームの選び方を解説していきます。
(1)肌悩みに合わせて選ぶ
最も大切なのは、肌悩みに合わせて選ぶこと。"目元のどんな状態に悩んでいるか"を考えてみましょう。くすみやシワ、クマ、たるみ、乾燥などできるだけ細かく肌悩みを洗い出してみることが大切です。
そのうえで、その肌悩みにアプローチできる成分が配合されたアイクリームを選びましょう。肌悩みが複数ある場合には多機能なものを選ぶか、朝と夜とで使い分けるといった方法もあります。
また、目元と一括りにしがちですが、上まぶたと下まぶたとでは肌悩みが異なることがほとんど。その場合は上下で使い分けるのもおすすめです。
目元の皮膚は、全身の皮膚の中でも最も薄くデリケート。そのためトラブルが起こりやすい人や乾燥肌の人は、肌へのやさしさに注目して選ぶことも重要です。
(2)テクスチャーなどの使用感で選ぶ
どんなに優れた成分が配合されていたとしても、ベタつく、香りが苦手など自分にとってマイナスポイントが大きければ続けていくのは難しくなります。
アイクリームは毎日朝晩コツコツと続けることが大切なので、テクスチャーや香りなどの使用感で選ぶことも外せません。また、アプリケーター付きのものは目元の巡りをよくする効果が期待できるなど付加価値があります。
また、朝使うものならメイクの邪魔をせず、メイクのりが良くなるものを選ぶといったように、使用するシーンも考慮して選びましょう。
(3)続けやすい価格かどうかで選ぶ
アイクリームは、毎日コツコツと続けていくことが大切であることは既にお話ししました。使用量をケチってしまったり、自分の肌に合っていても高くてリピートできなかったりするなら意味がなくなってしまいます。
そのため、気に入ったときに続けやすい価格であるかどうかもアイクリームを選ぶうえで外せない重要なポイントになります。
アイクリームを購入したら、肌に合わない、使用感が苦手ということがなければ、最後まで使い切りましょう。その間肌の状態を確認し、自分の肌悩みにアプローチできるものかどうか見極め、納得できない場合には別の商品にシフトしてみましょう。
遠藤幸子
エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャルなどに出演。ウェブ、雑誌等にコラムを執筆するほか、コスメブランドの広告なども手掛ける。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索。豊富な自己体験を元に情報を発信中。公式サイト『アンチエイジング ジャーナル』
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。