カード保有者限定の優待を活用する
クレカには割引などの優待も用意されている場合が多いです。従来はその情報があまりまとまっておらず、探すのも大変でした。しかし、最近は各社の優待がわかりやすくなっています。
セゾンカードやUCカードの場合は、「セゾン・UCカード 優待のあるお店」にアクセスすると、セゾンカードやUCカードでの割引や初回無料特典などの一覧を確認できます。スマホであれば近くで利用できる優待などで検索も可能。
例えば、サンシャイン水族館の入場料は最大400円OFF、富士急ハイランドのフリーパスが期間限定で最大500円OFFです。
筆者が先日使ったのが星野リゾート リゾナーレでの優待。星野リゾートの宿泊割引は少なく、宿泊予約サイトよりもおトクに泊まれました。
JCBカードも「JCB優待ガイド」が用意されています。旅行先などの飲食店やお土産店などで、割引などの特典があります。スマホでアクセスするとクーポンの印刷も不要で、画面を提示+JCBカードで支払うとクーポンを利用できます。
イオンカードの場合は「イオンマークのカードの優待特典」ページから探すことができます。東京ジョイポリスのデイパスポートは300円OFF、よみうりランドの入園料・ワンデーパスのどちらも200円OFFになります。
キャッシュレス決済は支払いだけに利用するのはもったいない。いろんな特典があるため、使っているアプリやカードを調べてみましょう。
菊地崇仁
ポイント交換案内サイト「ポイント探検倶楽部」を運営する株式会社ポイ探の代表取締役。さまざまなポイントやカード情報に精通し、テレビや雑誌等で活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活』(自由国民社)等がある。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。