2019/10/10

ザ・これは便利! ダイソーの「カレンダーシール」にいいね爆発。

こんな使い方どう?→こりゃ便利だ!

たとえば、通常の手帳は毎月書けるスペースが均等ですよね。でも実際の生活は多忙の月もあれば、なんの予定もない月もあるわけで...そんな予定のばらつきがある人にもおすすめ。

ページにあわせて「月」を貼ればいいので、4月に3ページ使った後に5月を貼って、今度は1ページだけ使って...という風に無駄のないノートに調整できます。

ほかにも日記帳や家計簿、資料の管理、使い道や貼る場所は自由です。

壁掛けカレンダーの多くは1月に始まって12月まで順番が決まって並びます。でも、このカレンダーシールを使えば、自分の好きなカレンダーを作れます。たとえば、上段に奇数月、下段に偶数月カレンダー、なんてカレンダーも作れますね。

記者は家計簿とは別に管理したい「フリマ」の出納帳を作る予定です。

専用の管理帳も作れる!(貼ったのはB6ノート)

アイディア次第で使い道が広がる便利アイテム、ぜひ探してみて。

各100円(税別)、店舗により品揃えが異なります。

※一部写真は「家モノカタログ様」より提供頂きました。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2
合わせて読みたい!

人気キーワードHOT

特集SPECIAL