●靴
スニーカーなど靴の汚れを落とします。バケツなどの容器に、オキシウォッシュ溶液(4リットルの場合で約30グラム)を作り、靴を30分~3時間ほど漬け置きます。
この投稿をInstagramで見る あさりさん(@myhome_style1122wk)がシェアした投稿 - 2019年 4月月18日午前4時04分PDT
あさりさん(@myhome_style1122wk)がシェアした投稿 - 2019年 4月月18日午前4時04分PDT
●洗濯槽
ついつい放置しがちな洗濯槽のカビや汚れを掃除します。高水位でお湯をためた洗濯槽に、オキシウォッシュを入れます。1年以上未掃除なら600グラム、数か月程度なら100~200グラムが目安です。
3~4分ほど運転させ、6時間ほど放置します。浮き出た汚れを網などですくい、脱水。その後、底やゴミとりネットについたゴミを取ります。ゴミが出なくなるまで、洗い、すすぎ、脱水、ゴミとりを繰り返します。
この投稿をInstagramで見る meiさん(@meyymix_home)がシェアした投稿 - 2018年 9月月13日午前2時26分PDT
meiさん(@meyymix_home)がシェアした投稿 - 2018年 9月月13日午前2時26分PDT
このほか、トイレの便器、玄関の床、換気扇、ベッドシーツやカーテンなどの布製品、ぬいぐるみなど、さまざまな物をキレイにしてくれます。SNSでは「掃除の神」との声も多数寄せられています。
「オキシウォッシュ」はスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ネット通販、100円ショップなどで購入できます。120グラム(211円)、35グラム×3包(211円)、680グラム(918円)、1キログラム(1296円※いずれもオープン価格)の4タイプがあります。
120グラムの少量タイプは、100円ショップにて108円で販売されています。まずはこれでお試ししてみては。
詳細はメーカー公式サイトへ。
※使用方法は「TJ MOOK 感動の汚れ落ち! オキシ漬けスタートBOOK」(宝島社)を参考。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください