お金の貯まるカード活用術
“ポイントの達人”こと株式会社ポイ探の代表取締役・菊地崇仁さんが、ポイントカードやクレジットカードの賢い使い方をわかりやすくレクチャー。読んだら必ずお金が貯まる、目からウロコのカード活用術です。
2018/11/29

【第115回】知らなきゃ損! イオンでの「お得な買い方」って?

株主優待をチェック!

このイオンカードにプラスしておすすめしたいのが「オーナーズカード」です。「オーナー」といっても、店長とかそういうことではありません。イオンの株主優待カードで、株を保有していると送られてくるカードです。

100株持っている場合は、レジでの精算時にオーナーズカードを提示して、イオンカードで支払います。イオンカードの特典に加えて、半年毎に合計金額の3%分が後日キャッシュバックされるというお得な特典が付いているのです。

3%といっても、株は大きく下がったら怖いし...と思われる方も多いでしょう。2018年11月15日の終値は2677円です。1年前は1731円ですから、900円も値上がりしています。900円ですから9万円の含み益です。売却すれば9万円プラスです。

こんなに上がるのも珍しいですので、下がる場合も考えてみましょう。たとえば2015年12月1日は1927円でしたが、2016年2月15日には1393円まで下がっています。含み損としては1株当たり534円ですので、100株持っている場合は5万3400円のマイナスです。5万円のマイナスは凹みますが、2016年12月1日(購入後の1年後)には1581円まで戻っています。つまり、含み損は3万4600円まで回復しています。

この期間に、イオンで毎月3万円ずつオーナーズカードを提示してイオンカードで支払ったとします。年間で36万円の支払額ですから、3%分の1万800円がキャッシュバックされます。

さらに1年後の2017年12月1日(購入後の2年後)には1820円。それでも1万700円の含み損。同じく、毎月3万円ずつイオンで使っていた場合は、2年間で2万1600円がキャッシュバックされていることになり、株を売却したとしてもキャッシュバックの方が上回ります。

株は、含み損があったとしても、売却しなければ損は確定しません。その間に、3%のキャッシュバックを受け取ることができますので、長期間で株を保有する覚悟で買ってみてください。

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

[続き]株は怖いと言う場合はWAON POINTカードを活用!
2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL

ランキング RANKING