2017/2/10

「耳すま」「時かけ」「君の名は。」 バレンタインの夜景デートにおすすめの聖地まとめ

あの名シーンを再現できる!

ジブリの名作の聖地へ(画像はAmazonより)

最初に紹介するのは、青春の甘酸っぱさが詰まったジブリの名作「耳をすませば」(1995年・近藤喜文監督)の聖地。舞台と言われる東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘にある「都立桜ヶ丘公園」の「ゆうひの丘」からは、都内郊外では最大級のパノラマ夜景が広がります。足元が芝生なので寝転んで、星空の下で夜景観賞することも魅力の1つです。

「聖蹟桜ヶ丘」周辺には、映画に登場する場所がたくさんあるので、お昼は聖地巡りをして、日が沈むころに、公園に移動というコースが楽しいかも。坂が多いので、歩きやすい靴で臨みましょう。

名シーン、2人で再現しちゃう?(画像はAmazonより)

次におすすめしたいのは「時をかける少女」(2006年・細田守監督)の舞台になったと言われる荒川河川敷。モデルになった正確な場所はわかりませんが、聖地巡礼をした人のブログなどによると、北千住駅を北に進んだところにそっくりな場所があるそう。

真琴が川へ向けて飛び込んでタイムリープしたり、2人乗りの自転車で千昭が真琴に告白したり、キュンとくるラストシーンも荒川河川敷にそっくりです。そんな河川敷をゆったりと歩くお散歩デートがおすすめ。高いところから一望する夜景とはひと味違いますが、夜になるとライトアップされたスカイツリーが見えてロマンチックです。

2016年の大ヒット作(画像はAmazonより)

最後に紹介するのは、2016年の大ヒット作「君の名は。」(新海誠監督)に登場する六本木ヒルズの展望台(東京シティビュー)です。ここからは、東京都心の夜景が一望できます。東京タワーとスカイツリーのどちらも見られる人気のスポットです。作中では、奥寺先輩と瀧の初々しいデートが描かれているので、初めてデートした記憶がよみがえるかも

2017年2月10日現在の東京エリアの当日の予報は「晴れ」。一緒に観た映画の聖地で、2人のラブストーリーに思いを馳せるバレンタインデートにしてみては?

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

2

人気キーワードHOT

特集SPECIAL