「ここにしかないもの」が集まる地下1階
アルタを運営する三越伊勢丹プロパティ・デザインの山下隆司社長は「ここでしか買えない原宿のスーベニア(土産物)を用意しているということでは、とくに地下とか見ていただくと、価格的に安いというよりも『ここにしかないものを手に入れた』ということが、すごく喜んでいただける」と語ります。
そこで「ここにしかないもの」をもとめて、地下1階へ行ってみました。このフロアは「原宿みやげ」がコンセプト。限定アイテムを提供するお店や、記憶に残る体験ができるお店など7店舗がそろっています。
たとえば、ここでしか手に入らない「原宿ピンズ」(3種)を販売する「ご当地ピンズプラス」。観光地などによく置かれているガチャ自販機「ご当地ピンズ」のお店で、1回200円で原宿らしさのある限定ピンズを持ち帰れます。
体験も込みで楽しめるのが、タイトーによるプリントシール専門店「ブルーミング」。無料でコスプレ衣装を借りられて、好きな格好で写真撮影できます。原宿旅行の思い出として、修学旅行生たちでいっぱいになりそうです。
ティーンの流行発信基地・竹下通り。「見てるだけでいいや」「お店に入るのはちょっと」――などと敬遠している人でも、原宿アルタならライトな感覚で、原宿カルチャーに触れられます。ここから新しい流行が生まれるのは間違いなさそうですね。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。