ハレの日にきものでお出かけ。憧れるけど、着付けもできないし、全部そろえると高いのでは...とあきらめている人におすすめしたいのが、リサイクルきもの屋さんです。
初心者でも気軽にきものでお出かけ♪ 着付けのコツをプロがアドバイス
大正・昭和ロマンが漂ってくるモダンきもの&帯。このレトロさが大人気です。/小紋(リサイクル品)8640円、名古屋帯(リサイクル品)(左)5400円(右)3240円
きものは着てみたいけど、呉服屋さんだと高そうな着物が並んで敷居が高い...。ネット通販やオークションだと、何をそろえたらいいかわからない。初心者でも気軽に利用できるのが、東京山喜がプロデュースするリサイクルきものショップ「たんす屋」です。
振袖を着た経験があって、きものは着付けが大変! と思っている人は多いと思いますが、実は、ちょっとしたおでかけ着や普段着にも使える小紋は着付けもしやすく動きやすいので、一着持っていると重宝します。初心者には、スタッフが揃えるものや着付けのコツをていねいにアドバイスして、きものデビューをバックアップしてくれます。何より、数千円からの品揃えという気軽さが最大の魅力です。
きものを個性的に着たい人には、若い人に人気のアンティークやデニム、かわいいデザインの品揃えが豊富な姉妹店「Tokyo135°」がおすすめ。新しいスタイリングで、ぐっときものが身近になります。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。