友達とプライベートな通話には無料通話アプリを!
そもそも無料通話・チャットアプリとは、同じアプリをインストールしている人同士で、無料で通話やチャットを楽しめるアプリのこと。通話の音質は普通の電話と比べてあまり良くないとはいわれますが、決して使えないことはありません。
またチャット機能では文字や絵文字のほか、単体で気持ちや気分を表現できるキュートなスタンプを使うことができます。メールよりもさらに気軽に人と連絡を取りたいときに使えます。
そんな無料通話・チャットアプリ向きなのは、友達とスマホで会話することが多い女子。スマホで長電話してしまうと通話料金がかさんでしまいますよね......。無料通話アプリならそんな悩みを解決できます。
近年、さまざまな無料通話アプリが出ていますが、中でもおすすめなのは「comm」(iPhone/Android/0円)。「音質に問題がある」と言われがちな無料通話アプリは少なくありません。しかし、commは他と比べて音質のよさにこだわっていることが分かります。
こちらも使い方は簡単です。アプリをインストール後、携帯番号やパスワードの登録を済ませると、すぐに使い始めることができます。電話番号で登録する方法と、Facebookアカウントで登録する方法を選ぶことができます。後者だと電話番号がインターネット上のサーバーにアップされないので、登録の際に不安が少なくなりそうですね。機能は通話のほか、スタンプを使ったテキストチャット機能も付いています。
アプリ同士のテキストチャットだけでなく、アプリからメールを送ることができるなど、アプリを利用していない人とのコミュニケーションもできるしくみ。複数人でのグループでも使えるので、何人かで飲み会や旅行の計画を立てたいときにも便利です。
ただ、通話に関してはアプリをインストールしている人同士でしか使えず、携帯電話や固定電話へ電話できないため、節約したいなら、よく話す他社携帯の友達や恋人にもアプリを入れてもらうことが必須になるのでご注意を。
どちらを選ぶとおトクなのか、ご自身の生活スタイルを見直して、電話料金節約につながるアプリを選んでみてはいかがでしょうか。
池田園子(いけだ・そのこ)
フリーランスの企画ライター。86年生まれ。楽天でポータルサイト運営、ITベンチャーでメディア運営を経て独立。主な執筆ジャンルは、恋愛、Web、ガジェット、新しいモノ、働き方、イケメンなど。現在は、J-cast、R25、ITmedia、Impress、ウレぴあ、goo、Googirlなど、10媒体以上に執筆中。著書に「フリーランスで食っていきたい!」がある。ブログ「Sonoko Blog」やTwitterでも発信中。 * 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。