2013/3/19

映画「ダイナソー・プロジェクト」/映画史初 「恐竜目線」の映像は迫力満点

世界的動物学者で冒険家のジョナサンは、アフリカ・コンゴの秘境に伝説の生物"モケーレ・ムベンベ"を探す旅に出る。しかし、機体はジャングルで突然消息を絶ち、ジョナサンは調査隊もろとも密林に投げ出される──。

「モキュメンタリー作品」の新しい切り口

「ダイナソー・プロジェクト」は、カメラの主観映像を再編集したドキュメンタリー風フィクション──いわゆる"モキュメンタリー"作品だ。魔女伝説を取り上げた「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」(1999)が火付け役となり、心霊現象がテーマの「パラノーマル・アクティビティ」(10)、感染ものの「REC レック」(07)など、ホラー映画の一ジャンルとして定着した。今回はアフリカを舞台にした恐竜もので、これまでになく新しい切り口といえよう。

アフリカの川で、ビデオテープが入ったリュックサックが回収される。中には調査隊がジャングルに投げ出され、恐竜の攻撃を受けつつ、必死で逃げる様子が映っていた。

1970~80年代に人気を博した日本のテレビ番組「川口浩探検隊」シリーズを楽しんだ世代にはすんなり入ってくるノリだ。川口氏率いる探検隊が、世界の秘境に踏み入り、未知の生物に遭遇する。冒頭に「映像は一切加工していない」とテロップが入るが、信じる観客は誰もいないだろう。「ダイナソー・プロジェクト」はモキュメンタリー映像をベースに、CG(コンピューター・グラフィックス)で作った精巧な恐竜が疾走。登場人物の視点で"驚愕の体験"が語られる。

調査隊の"目"になるのは、高性能の小型カメラだ。ある時は暗視カメラとなって闇夜を監視。ある時は無線機となって恐竜の居場所を知らせる。隊員が恐竜の首に取り付け、"恐竜目線"で見た映像は映画史上初。突っ込みどころはあるものの、シンプルな物語とサービス精神、迫力満点の映像に満足だ。


「ダイナソー・プロジェクト」(2012年、英国)
監督:シド・ベネット
出演:マット・ケイン、リチャード・ディレイン、ピーター・ブルック、ナターシャ・ローリング
2013年3月16日、シネクイントほかで全国公開。作品の詳細は公式サイトで。

記事提供:映画の森

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

人気キーワードHOT

特集SPECIAL