2013/3/16

映画「シャドー・ダンサー」/家族を守るため、家族を密告する―。北アイルランド紛争の記憶

英国からの分離をめぐり、40年近く紛争が続いた北アイルランド。カトリック系とプロテスタント系住民が対立し、血で血を洗う武装闘争を繰り返した。現地に長く暮らした筆者の知人は言った。

「普段はテロや暴力の存在は感じない。でもたまに、前の晩は確かにあった近所のビルが、翌朝には跡形もなくなっていたりする。それで気付くんだ。ああ、昨夜は爆弾テロが起きたんだなって」

日ごろは息を潜めているテロリズム。映画「シャドー・ダンサー」は、文字通り"影のように"人々の間に入り込み、仲間や身内を密告するスパイを指す。

「あの苦しい時代を思い出しながら演じた」

テロが頻発した1990年代。カトリック系武装組織IRA(アイルランド共和軍)の家庭に育ったコレット(アンドレア・ライズブロー)は、英ロンドンで起きた爆弾テロへの関与を疑われ逮捕される。MI5(英情報局保安部)の捜査官マック(クライブ・オーウェン)は、コレットの幼い息子を盾にスパイになるよう要求。コレットはやむなくIRAのテロ計画を英当局に流し始める。ところがしばらくして、IRAに別の大物スパイ="シャドー・ダンサー"がいると気付く。正体を探るうち、衝撃の事実が明らかになる──。

ニール・ジョーダン監督の「クライング・ゲーム」(1992)、ジム・シェリダン監督の「父の祈りを」(1993)など、繰り返し映画に描かれてきた北アイルランド紛争。家族を守るため、家族を密告する。組織を守るため、親兄弟の絆が引き裂かれる。母であり娘であるコレットも、血みどろの抗争に巻き込まれていく。

ベルファストの曇天のように重い現実。主演2人の好演が真実味を与える。オーウェンは笑顔を見せず、瞳に絶望をたたえている。ライズブローの透き通る肌には、精神的な疲れが浮かんでいる。彼女は撮影後、「あの苦しい時代を思い出しながら演じた」と話したという。

3500人以上の命を奪った北アイルランド紛争。「シャドー・ダンサー」は暗く沈んだ過去を、苦味とともに振り返っている。


「シャドー・ダンサー」(2012年、アイルランド・英)
監督:ジェームス・マーシュ
出演:アンドレア・ライズブロー、クライブ・オーウェン、ジリアン・アンダーソン、ブリッド・ブレナン
2013年3月16日、シネスイッチ銀座ほかで全国順次公開。作品の詳細は公式サイトで。

記事提供:映画の森

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

人気キーワードHOT

特集SPECIAL