東京スカイツリーの開業を1年後に控え、2011年5月22日、レゴブロックでつくった100分の1スケールの模型(高さ6メートル34センチ、総重量約270キロ)が東京・お台場の日本科学未来館(東京都江東区)にお目見えした。模型は13万3320個のレゴブロックを使用。組み立て説明書の作成に約200日、組み立てに約40日をかけた。
この日開かれたイベントでは、事前募集で集まった約100人の子どもが、「将来住んでみたい家」「お父さんが勤める建物」など、スカイツリーの周りに広がる街を自由に製作。レゴモデルビルダーの直江和由さんがスカイツリーの最後の部品を取り付け、作品の完成を祝った。
作品は6月11日から同館で始まる企画展「メイキング・オブ・東京スカイツリー -ようこそ、天空の建設現場へ-」で展示される。展示は高層建築技術をテーマに5つのゾーンで構成。実物のタワークレーンに乗り込み、建設現場の3D(3次元)映像を楽しめる。会期は10月2日まで。
日本科学未来館は3月11日の東日本大震災から休館が続いていたが、6月11日から再開される。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
「半径100メートルの面白さ」が見つかる地域と街のニュース・コラムサイト
毎日更新! オリジナル動画、記者会見やイベント映像もお届け
急がず、慌てず、円満にスマホ疲れのストレッチ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください