

1年の疲れを癒やすプチ旅行を計画した、アラサー女子3人組ユイ、しーちゃん、ミホ姉。東武鉄道さんの協力を得て、1泊2日で日光を満喫することにしました。
「いちご王国」栃木県にある日光。3人が大好きないちご狩りができるのはもちろん、パワースポットや温泉の名所でもあります。とっても充実した旅になりそうです。

日光旅行がもっと充実するプレゼントもあるよ。のちほど詳しく紹介するね!

スイーツが大好きな、インスタグラマー女子。今回の旅のお目当ては、日光ストロベリーパークと日光 本宮カフェ。

全国の神社をめぐっている、御朱印ガール。目当ては、日光二荒山神社と渡邊佐平商店。

月に2~3回は週末に出かけている、旅好き女子。日光はこれが4回目で、今回の目当ては、中禅寺金谷ホテル。






-
コンパートメント(個室)を予約して正解だったでしょ?
-
個室だからまわりの目を気にせずゆったりできるし、コンセント付きだからスマホの充電も安心ですよね。
-
さすがミホ姉。1人あたりプラス1000円くらいで個室が取れるなんて。女子旅はもちろん、カップルにもよさそうですね。

-
日光に到着! 腹ごしらえもすんだし、ここからは特に私が楽しみにしているパワースポット巡りです。まずは有名な観光スポット、神橋ですよ~。日光駅周辺の街並みも楽しみながら、歩いていきましょう。






-
神橋と川のコントラストが素敵。外から眺めるだけでも綺麗ですが、やっぱり渡ってみるとより神聖な雰囲気を感じますね。
-
いつか二荒山神社で神前結婚式を挙げて、神橋を花嫁行列で渡りたいなあ。
-
じゃあ、そろそろ縁結びの神様で有名な日光二荒山神社に向かいましょうか。20分くらい歩けば着きますよ。参道の杉並木を歩くのも楽しみです。












-
境内の中に縁結びスポットが多くて、順にまわるのが楽しかったよね。
-
私は「若返りの水」が効くといいなあ。あの霊水は目の病気にも良いと言われているらしいね。
-
私はハート投げが楽しかったです。柱に当てることができたので、本当に願いが叶うかも……!
次は、少し戻って神橋のすぐ近くにある私のおすすめカフェ行きましょ~。







-
このカフェよくないですか? インスタを見て気になっていたクラムチャウダーが食べられてよかった。ブレッドは金谷ホテル製で、地産の舞茸や生湯波が入っていて、日光ならではのメニューって感じ。美味しかったなぁ。
-
テラス席は紅葉の季節が特に人気みたいですね。また秋に来たい!
-
壁の朱色は神橋と同じ色だってね。料理も内観も可愛くてたくさん写真撮っちゃった。
そろそろ私のお目当て、行っちゃう?? 神橋近くのバス停から15:44発の東武バスに乗りましょ。










-
外が寒かったけど、ホテルの暖炉の薪火で体が温まって助かった~。ミホ姉がおすすめするだけある! これぞ私が憧れていたリゾートホテル。旧家の令嬢気分ですよ。
-
ディナーも温泉も大満足! 夜はティーラウンジでゆっくり紅茶が飲めてよかった。種類が豊富だから、何杯も飲んじゃった(笑)
-
東京では見られないような綺麗な星空…感動です。朝早めに起きて朝風呂も入ったんですけど、露天風呂から雪景色も見られるんですよ。めちゃくちゃ綺麗なんです!
-
えー! いいなー。なんで起こしてくれなかったんですか(涙)。





-
朝風呂気持ちよかったなあ。朝食のオムレツも美味しかったし、中禅寺湖の朝もやも綺麗だったし。さあ出発しましょ。
-
2日目は私がとっても楽しみにしていた、いちご狩りからですね。8:50からホテルの無料シャトルバスが出てるので、それに乗って日光駅まで行きましょう。そこから東武鉄道に乗って下今市駅に移動します。駅からはちょっと遠いので、タクシーを使いましょうか。









-
まさか、いちごの新品種が食べられるとは! 酸味が少なくて甘さがあって、ジューシーで香りがよくて。しかもヘタの部分が窪んでいて、切り口がハートの形なのが可愛い! 正式名称が決まるのも楽しみですね。
-
ハウスの中が温かくて、冬でもコートを脱げるのもありがたいですよね。私はいちご狩り初心者なので、もぎり方を教えてもらいました。
-
当日までどの品種のハウスに案内されるかわからないのはドキドキだね。今回案内された紅ほっぺは、甘みが強くて美味しい! 私は甘いいちごが好きだからよかった。
-
いちごでお腹もいっぱいになったし、次は日本酒を飲みませんか? なんと、無料で試飲できるところが下今市駅の近くにあるんです。タクシーで行きましょう。








-
無料で日本酒が試飲できるなんてすごくないですか!? 日本酒に合うちょっとしたおつまみも美味しいし、5種あるから、自分の好みに合う商品が見つかりますね。
-
日本酒がスキンケアになるなんて考えなかった~。べたつかないのがビックリ! しっとりしていい感じ。精米歩合が高いお酒がアミノ酸を多く含んでいてお肌にいいみたいだから、私はこれをおみやげに買って帰ろうかな。
-
私はちょっとシュワっとするにごり酒が好きです。シャンパン感覚でいちごと一緒に飲むのも美味しそう。さっきいちご園で買ったいちごと一緒に、夜みんなで飲みたいね。
-
次はいよいよSL初体験だね。いったん下今市駅まで歩いて戻りましょ。





-
駅全体がレトロで可愛い!
SLに乗る前からワクワクさせてくれますね。 -
2017年に昭和レトロ調にリニューアルしたんだって!
-
昭和のポスターのイラストが可愛く見入っちゃいました。もっとゆっくり見るために、早めに来ればよかったですね。







-
SLは近くで見ると迫力が違うね。蒸気機関車ならではの煙と「ポッポー」っていう汽笛の音は、普通の電車では味わえない体験。それに記念乗車証がもらえたり、記念撮影をしてもらえるから、思い出に残るね。
-
記念乗車証や手作りの通信は、季節ごとに変わるみたいです。御朱印好きの私なんかはコレクター精神がくすぐられますね。
-
お弁当も見ためよし、味よしですよ! 食べ終わってもスコップ風のスプーンが残るのもうれしいです。今回は銀のスコップですが、今度来た時は金のスコップが付いているお弁当にしましょ~。
-
あ、鬼怒川が見える! 綺麗!
-
ほんとだ。お弁当食べたり、景色を眺めてると、あっという間だね。季節ごとにイベントがあって、車内の内装も変わるみたいだから、また乗りに来たいね
SL大樹にまた愉快な江戸の住人たちが帰ってくる!


東武鉄道は2020年2月22日から3月8日まで、鬼怒川線を走るSL大樹において、江戸ワンダーランドとコラボしたイベント「帰ってきた!あっぱれ日光!SL大樹珍道中~EDO WONDER TRAIN~」を開催します。
初開催の昨年は、約6300人が乗車した大人気イベントです。イベント実施期間中は、SL大樹1、3、5号列車にてSL大樹を奪うべく「風魔忍者」が「江戸忍者」と車内や沿線にて、昨年よりもパワーアップした熱い戦いを繰り広げます。
SL大樹2、4、6号列車では 昨年役人に捉えられてしまった庶民のヒーロー「鼠小僧」が脱獄し、初登場となる天下の大泥棒「石川五右衛門」を連れて、役人との捕り物劇を繰り広げます。
また、期間中はコラボならではのオリジナルヘッドマークの掲出を行うほか、客車内にはそれぞれ、風魔忍者・石川五右衛門・鼠小僧をモチーフにしたオリジナルヘッドカバーによる装飾を行います。
詳細は東武鉄道の公式サイトへ。

-
次は、可愛いスイーツ食べに行きましょ~。鬼怒川温泉駅から歩いて5分くらいのところに、素敵なカフェがあるんです。






-
ちょっとスイーツ可愛すぎませんか?あとでインスタにあげなくちゃ。
-
ユイ、興奮しすぎ(笑)。でもたしかに可愛い。窓際の席は池がよく見えて、のどかな気分になるね。
-
癒されましたね。ではそろそろ帰りの電車の時間もあるので、帰りましょうか。





-
あ! 帰りはスペーシアの色が金色だ!
-
ほんとだ! 金のスペーシアは運行本数が少ないからラッキーだね。
-
ヘッドカバーや壁も金色の個室もあるみたいです。次はこれに乗れたらいいですね。
-
それは知らなかった! 次こそだね。じゃあみんな疲れたし、寝て帰ろうか。

-
いや~あっという間の2日間でしたね。美味しいものたくさん食べられて幸せでした!
-
私はやっぱりホテルがよかったなあ。露天風呂も、ディナーも。ああ、今からあのホテルに帰りたい…。
-
ミホ姉ってば(笑)。私は雪が印象に残ってます。雪道が真っ白なじゅうたんみたいで、歩いていて楽しかったです。奥日光は寒いと聞いていたので、しっかり防寒していきましたが、正解でしたね。ミホ姉が用意してくれた足用カイロ、すごく役立ちました。ありがとうございます!

企画編集:東京バーゲンマニア
提供:東武鉄道

日光二荒山神社
〒321-1431日光市山内2307
TEL 0288-54-0535
公式サイト http://www.futarasan.jp/

日光 本宮カフェ
〒321-1431日光市山内2384
TEL 0288-54-1669
営業時間 10:00~18:00(12月~3月は17:00まで)
定休日 木曜(祝日の場合は翌日、12月~3月は水曜も休み)
公式サイト https://www.hongucafe.com/

中禅寺金谷ホテル
〒321-1661日光市中宮祠2482
TEL 0288-54-0007
公式サイト https://www.kanayahotel.co.jp/ckh/

日光ストロベリーパーク
〒321-2405 日光市芹沼3581
TEL 0288-22-0615
営業時間 10:00~16:00(15時30分最終受付)
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)
公式サイト https://www.nikkoichigo.com/

渡邊佐平商店
〒321-1261 日光市今市450
TEL 0288-21-0007
営業時間:8時~18時
※酒蔵見学は9時~16時、2人以上で要予約
定休日:なし(1月1日のみ)
公式サイト http://www.watanabesahei.co.jp/

東武鉄道 SL大樹
東武鬼怒川線・下今市駅~鬼怒川温泉駅間(12.4km)を運行
座席指定料金 大人760円/小児380円
※乗車券は各駅で乗車日の1か月前の9時から発売
運転日・時刻表ほか、詳細は公式サイトにて。
公式サイト https://www.tobu.co.jp/sl/

水辺のカフェテラス
〒321-2522 日光市鬼怒川温泉大原1409
TEL 0288-77-1289
営業時間 10:00~15:00(フードL.O.14:00/ドリンクL.O.14:30)
定休日 木曜(変更の場合はFacebookにてお知らせ)
公式サイト http://www.park-hotels.com/cafe/